|
Blue Touch (Gregg Karukas)
|
|
Night Shift (Gregg Karukas)
|
|
Heatwave (Gregg Karukas)
|
|
Looking Up (Gregg Karukas)
前作 Heatwave ,Night Shift に比べて、Blue Touch の音作りに近い、
いわゆる「原点回帰」の作品に仕上がっています.
筆者は、2004年2月に Gregg Karukas のスタジオでビデオ撮影をし、
同年4月に 千葉テレビの短いスポットで放映されました.
そのころから、この Looking Up の中のいくつかの曲の曲作りや録音を続けて、
今年リリースするまでかかっていました.
[続きを読む]
|
|
Smooth Sensation (Ken Navarro)
( "Old Friends (The Best of)" を追記)
|
|
In My Wildest Dreams (Ken Navarro)
|
|
Island Life (Ken Navarro)
|
|
Slow Dance (Ken Navarro)
|
|
All The Way (Ken Navarro)
|
|
Love Coloured Soul (Ken Navarro)
|
|
The Meeting Place (Ken Navarro)
今回のアルバムは、前回の Love Coloured Soul に比べ、同じようなパターンに
ならないよう、全体に曲想を変えているようです.
[続きを読む]
|
|
The Grace of Summer Light (Ken Navarro)
今回のアルバムは、彼の音楽スタイルを網羅した作品のようで、
従来のSmooth Jazzフォーマットから長いソロのContemporary Jazz のものまで収録されています.
このアルバムについて、「自分のサイトでCD全曲公開した理由、ジャケット写真について、など」
彼にE-mailインタビューをしています.
[続きを読む]
|
|
Dreaming of Trains (Ken Navarro)
今回のアルバムも前作、The Grace of Summer Light のような、アルバム全体を組曲のように構成しています.
彼は Pat Metheney の影響を受けているそうで、Metheney ファンも楽しめます.
[続きを読む]
|
|
Excusez-Moi (Peter White)
|
|
Reflections (Peter White)
|
|
Caravan of Dreams (Peter White)
|
|
Perfect Moment (Peter White)
|
|
Glow (Peter White)
|
|
Confidential (Peter White)
|
|
Playin' Favorites (Peter White)
2005年にPeter White のところへ、1970年代ごろの曲など彼が好きな曲を
中心にカバーアルバムを作る企画が持ち込まれ、
以前リリースした Reflections の未使用テイクなどを探していたところ、
急に Jazz Attack のライブツアーで忙しくなり、ノートパソコンとアコギ用の
マイクをツアー中に持ち歩いて、
ライブ中のホテルなどで Laptop PCに直にライブ共演者のパートをオーバーダブして
それぞれの曲を完成させ、
「究極のSmooth Jazz コンテンツソフトウェア」に仕上がっています.
[続きを読む]
|
|
Good Day (Peter White)
このアルバムは Peter White のオリジナル曲によるもので、
1994年リリースの "Reflections" の曲調に戻っています.
[続きを読む]
|
Sweet Secrets
|
Sweet Secrets(Funkito)
Funkito は、伊藤望(いとう のぞむ)さんというベース奏者によるジャズファンクバンドです.
伊藤さんより、リリースされているCDとプレスキットをお送りいただき、
とても興味深いジャズ/フュージョンの作品でしたので、こちらへ
伊藤さんのバックグラウンドとSweet Secrets の紹介をします.
[続きを読む]
|
|
Internal Voice(Tal Babitzky)
Tal Babitzky はイスラエル在住のジャズピアニスト/作編曲家で、
筆者に直接問い合わせがあり、こちらのサイトをはじめ、
日本でも紹介してほしいということでプレスキット一式お送りいただきました.
これまでリリースされた作品がとても優れたすばらしい作品でしたので、こちらに紹介いたします.
[続きを読む]
|
The City That Never Sleeps
Session In Banff
|
The City That Never Sleeps, Session In Banff (Myroslav Levytsky)
Myroslav Levytsky は、ウクライナのユニークなピアノ/キーボード・作編曲家で、
現在 Braty Bluzu というジャズ/フュージョンバンドと、
自身のピアノソロの両方で活動しているミュージシャンです.
[続きを読む]
|
Summer Rain
Breezin
|
Summer Rain,Breezin,Preludio,Waiting in Vain (Renato Falaschi)
Renato Falaschi (レナート・ファラースキ)は、
イタリア出身のピアニスト/作編曲家で、7歳の時、作曲家の Nino Rota に認められ、
2006年にSmooth Jazz に興味を持ち、オリジナル曲やカバー曲をSmooth Jazz としてリリースしはじめています.
[続きを読む]
|
|
Long Night Out (Brian Culbertson)
|
|
Secrets (Brian Culbertson)
|
|
Nice & Slow (Brian Culbertson)
|
|
Come On Up (Brian Culbertson)
|
|
It's on Tonight (Brian Culbertson)
この作品は、前作の "Come On Up" のファンキー路線から、彼本来の過去からの
曲の傾向に戻ったスタイルの作品.オペラ歌手の奥さん Michelle Culbertson も参加.
Mason and Hamlin の美しいピアノサウンド..
[続きを読む]
|
|
Stay Awhile (Steve Cole)
|
|
Between Us (Steve Cole)
|
|
Sweet Thing (Boney James)
|
|
Body Language (Boney James)
|
|
Pure (Boney James)
|
|
Tequila Moon (Jessy J)
Jessy J は女性サックス奏者(ts,ss,vo)/ボーカル.
このアルバムは Paul Brown プロデュースによる作品.
Gregg Karuka のRhodes ソロと彼女のボーカルフィーチャーの"Mas Que Nada"など...
[続きを読む]
|
|
Bloom (Cindy Bradley)
Cindy Bradley は女性トランペット奏者.
このアルバムは Michael B プロデュースによる作品.
Tim Bowman のギターソロのフィーチャーなど...
[続きを読む]
|
|
At the Movies (Dave Koz)
「団塊の世代」が子供のころ聴いていた映画音楽に、最新の
ミュージシャンをフィーチャし、Smooth Jazz を知らない人に
Smooth Jazz を知ってもらうための作品?
[続きを読む]
|
|
Duotones (Kenny G)
|
|
Breathless (Kenny G)
|
|
Morning tenderness (Najee)
|
|
Embrace (Najee)
|
On The Mark
Chasing The Sun
|
On The Mark, Chasing The Sun(Mark Hollingsworth)
Mark Hollingsworthはサックス奏者/マルチリード奏者/作編曲家で、
こちらのサイトではお馴染みの、ジャズハープの Lori Andres のバンド JazHarp Quartet のメンバーです.
Mark は自身のバンドで、CD "On The Mark" と"Chasing The Sun" をリリースしています.
[続きを読む]
|
|
Hardcastle 1-5 (Paul Hardcastle)
Jazzmasters 1-5
|
|
The Collection (Paul Hardcastle)
Hardcastle 1-5, Jazzmastres 1-5, DVD Journey 既出曲と新作The Circle を含む
"Chill out music" という曲ばかりが集められたベストアルバムです.
ジャケットもダークブルーの「冷たい」イメージです.
[続きを読む]
|
Jazzmasters 6
Hardcastle 6
|
Jazzmasters 6, Hardcastle 6 (Paul Hardcastle)
このアルバムはJazzmastersシリーズの6番目の作品ですが、
ダンス音楽色が強かった前作1-5に比べてこの作品はThe Circle 同様"Chill out music" という曲ばかりが集められたものです.
続いて1年後にリリースされた Hardcastle 6 は、一転 ファンキーなリズムが全面の Ibiza mix になっています.
[続きを読む]
|
|
Playin' Hooky (Bob James)
|
|
Gift for Tomorrow (Joe McBride)
|
|
Better Days Ahead (Norman Brown)
|
|
Celebration (Norman Brown)
|
|
Just Chillin (Norman Brown)
|
|
Tim Bowman (Tim Bowman)
Tim Bowman は、デトロイト出身のギター奏者で15才の頃から George Benson
などに影響されてギター演奏を始め、Detroit Music School で音楽を学んでいます.
George Benson に影響されているギター奏者はたくさんいますが、Norman Brown の
演奏方法やフレージングなどのスタイルによく似ています.
[続きを読む]
|
No Limits
Feel The Heat
|
No Limits, Feel The Heat (Nick Colionne)
Nick Colionne はシカゴ出身のギター奏者で、
9才の頃からギターを始め、さまざまなR&Bやソウルのミュージシャンやシンガーと仕事をしてきており、
ギター演奏だけではなく魅力的なバリトンのボーカルもこなします.
[続きを読む]
|
The Past Builds the Future
Back from the 80s
Unanimity
|
The Past Builds the Future,Back from the 80s,Un animity(U-Nam)
U-Namはフランス出身のギター奏者.
2007年にアメリカに渡り、アメリカの多くの Smooth Jazz ミュージシャンとも共演.
George Benson の大ファンでフォロワーでもあり...
[続きを読む]
|
Breaking Through
Standing on Fishes
It's A Good Thing
Orchid
|
Breaking Through,Standing on Fishes,It's A Good Thing,Orchid(Phil Sheeran)
Phil Sheeran (フィル・シュラン)は、1990年代から
美しいアコースティックギターの「美メロ」オリジナル曲をたくさん収録した
Smooth Jazz スタイルのCDをリリースしています.
彼はギターをRalph Towner に習っていて...
[続きを読む]
|
Late Arrival
A New Day
|
Late Arrival,A New Day(Bernard Alcorn)
Bernard Alcorn (バーナード・アルコーン)は、
シカゴ在住のコンテンポラリージャズ ギター奏者で、
90年代中ごろからギターとオルガンのトリオやカルテットでシカゴ周辺のジャズクラブに出演し、
2000年から入ってContemporary Jazz, Smooth Jazz, Funk R&B などのCDリリースを始めています.
[続きを読む]
|
|
How My Heart Beats (Thom Rotella)
|
|
Can't Stop (Thom Rotella)
|
|
Still Small Voice (Paul Jackson Jr.)
|
|
The Next Level (Sekou Bunch)
Sekou Bunch は、長期間に渡ってロサンゼルスでの
マイケルジャクソンをはじめ多くの有名歌手やCBSなどのテレビ番組、映画の
サウンドトラックのレコーディングセッションミュージシャンとして活躍してきた
ベース奏者です.
[続きを読む]
|
|
The Antidote (Ronny Jordan)
|
|
Steppin Out (Braxton Brothers)
|
|
Ascension (Nite Flyte)
|